試験項目 | 試験方法 | 西川リビング基準 | |
---|---|---|---|
組成混合率(%) | 羽毛のダウン率を測定します。 | JIS L1903 | +5%~0%(対表示) |
ダウンパワー「かさ高」(cm3) | 羽毛の膨らみ具合を測定します。 | JIS L1903 | ダック:340cm3/g以上 グース:360cm3/g以上 マザーグース:430cm3/g以上 |
油脂分率(%) | 臭いや生地へのシミだし発生原因となる残留油脂分を調べる。 | JIS L1903 | 1.0%以下 |
清浄度(透視度:mm) | ホコリや臭いの発生原因となる残留土砂や塵埃などを調べる。 | JIS L1903 | 1000mm以上 |
酸素係数(mg) | 臭いの発生原因となる微生物などの有機物残留量を調べる。 | JIS L1903 | 4.8mg以下 |
pH | 水素イオン濃度:洗浄剤や加工薬剤などの残留によりpH値が偏り、羽毛を傷めたり人体に影響があってはならない。 適正なpH領域が望ましい。7未満が酸性、7が中性 |
日羽協法 | pH4~7.5 |
臭気 | 5人のうち3人以上が悪臭と感じるか否か。 | 日羽協法 | 気にならない程度であること |
グレー羽毛混入率(%) | ホワイトダウン表示の場合に適用する。 | 日羽協法 | 1.0%以下 |
鳥種(ダック)混入率(%) | (グース表示の場合のダック混入率) | 日羽協法 | グース:7%以下 マザーグース:1.0%以下 |